沖縄で車に乗る時に気をつけたい5つのこと

沖縄で車に乗ってると、マジか⁉️と思うことが度々ある。

全国平均よりは確実にせっかちな関西人なら、ギャァ∑(゚Д゚)となるだろなってところをまとめてみた。

 

・ウィンカーは出さない

全ての人がそうとは全く限らないけどいきなり横道に反れていったり、信号待ちしてる時は真っ直ぐいくルートにいるのに、青になると急にウィンカー出すもんだから、後ろでずっと待ってるハメになることがある。

 

・割り込みの前のめり具合がすごい

例えばお店を出て進行方向と反対側に行きたいとき。進行方向の車を止めるくらい前に出て悠長に流れが途切れるのを待ってることがある。

沖縄の人は割り込みの車が見えた時待ってあげてる人が多くて、なんかワタシがイラチなんやろなぁと思うこともしばしば(^_^;)

 

・ナンバープレートの(わ)だけじゃなくて(れ)にも注意!

意外と知られてないかもしれないけど、沖縄では(わ)だけじゃなくて(れ)もレンタカー。

道の分岐点がたくさんあるところで、立ち往生したり、急な車線変更をして流れを止めてしまうのをよく見かける。

特に瀬長島に行く道はホント多い。

あと、アジア系の人がよくレンタカーに乗ってるんだけど表示が理解出来ないのか車の中で大人数であーだこーだ言いながら乗ってて(見た感じね)どんどん速度が遅くなったり、蛇行したりしてめっちゃ危なっかしい(^_^;)

沖縄ツーリストでレンタルしてる人の車には、外国の方が運転してますってステッカーがあるから、あらそうなのねって思うけど他はわかんないから、遭遇したらちょっと注意。

 

・追越車線はないと思え

高速や2車線の道を走ってる時、速度を守るのはもちろんだけど、流れに乗って走ることも大事。

通常右側の車線は追越車線だと思って走ってると…、あれ?左の車線の方が速くないか?ってことがしばしば。前の方を見てみたら右車線に超マイペースな車あり。

先日母が地元の人の車で高速に乗った時も、その運転手さんもこのタイプだった模様。

基本的に速度の体感度も違うみたいで、帰りは母が運転したらそんなに飛ばさなくても家に帰れるんだからゆっくり走って!と何度も言われたそう。

関西で走る感覚乗ると早すぎるらしい。

 

・道の起伏が激しい

海側の大きな道路とかは、整備もされてて平坦な道が多いけど、ちょっと山側の道に入ると急に道の起伏が激しくなるところがある。

豊見城でジェットコースターばりの急斜面の道を初めて通ったときはちょっと肝が冷えた(@_@)

あれ?さっきまで海抜3mだったのに5分もかからないうちに70mなの?などなど。

関西の中心部は平野が多いから基本平坦な道が多い。

クネクネしたりアップダウンのある道にはさすがにもう慣れたけど、初めての人はビックリするかもね。

 

とりあえず5つ挙げてみたけど、まだあるなぁ。

県外から来られる方の参考になれば(^ ^)